IT業界の体質は,日雇中心の建設業と一緒です.

派遣労働で違反急増・厚労省の指導、5年で10倍
 厚生労働省が2005年度に派遣労働に関する法令違反で是正指導した件数が、前年度比63%増の3812件にのぼったことが明らかになった。5年間で10倍と急増。派遣労働が広がる一方で、派遣業者や受け入れ企業の法令順守体制が追いついていないためとみられる。IT(情報技術)業界などで違法な雇用が常態化しているとの指摘もあり、厚労省は指導を強化する。

 厚労省は地方労働局などを通じて企業に立ち入り調査をしており、職業安定法違反などがみつかると是正指導をしている。04年度からは労働者から苦情が寄せられた企業を重点的に調査するなど体制を強化しており、05年度には対象企業の61.1%で違反がみつかった。 (07:01)
[NIKKEI.NET]

既に足を洗ってしまいましたが,私は以前,派遣される側ではなく,派遣を利用する側としてIT 業界の企業に勤務していた身.そのため上記の引用に現れる「常態化」は真実である,と断言出来ます.第一線で活躍している有能なプログラマ,SEのほとんどはデジタル土方(どかた)とも揶揄される派遣社員で,派遣を管理する正社員の技術力はたいしたことない,という状況が多々見られます.
当然,自己研鑽を怠らない人も数多くいますが,大企業正社員は「ぬるま湯環境」の中で自己研鑽を怠り,「高給だけど無能」という状況に陥り易いのかも知れません.また同時に,「優秀な派遣社員」はごく稀な存在であることも付け加えておくべきでしょうね*1.要は派遣も正社員も「ピンキリ」である,ということ
コスト(人件費)の問題もありますし,就職,人材育成の問題もありますし,業界体質を改善することは容易ではないと思われますけどねぇ・・・・・・

*1:それ迄,1人の優秀な派遣エンジニアが10分程度で解決してきた問題,作業があった.派遣会社側の都合で,人員交替が行われ,新たに派遣されてきた1人では解決できず,結果的に派遣会社が10人もの「使えない」人材を追加派遣.事態は更に悪化・・・という経験もしている.